4月上旬にauから格安SIM「FREETEL」にMNPして約1か月経ちました。
そして4月の請求額が確定したので、一体いくらになったのかチェックしてみました。
「FREETEL」の場合、以前記事にも書きましたが、請求額が決定するのは翌月の11日以降なんですよね。
4月の請求額は?
上のキャプチャー画像が「FREETEL」のマイページで確認した請求額です。これを見ると、4月の請求額は、1,191円だったことが分かります。
下の記事で書いたように、758円(税込み)とはならなかったようです。おそらく、月末のゴールデンウィークに入ってから1GBをオーバーしちゃったんですね。
今後の請求額を予想する
5月の請求額がすでに1,000円を超えているのは、ゴールデンウィークで旅行した際に、宿泊先でiPhoneのテザリングを使ってMacBookやiPadを使用したためです。
ちなみに、今現在の利用料は、約1.72GBになっていました。
この調子なら、5月の利用量は3〜4GBくらいになりそうです。4月は利用期間が中途半場だったり、テザリングをほとんど使用していないため、おそらく、今後も毎月3〜4GBくらいが平均的な使用量になるのではないかと思っています。
そうなると私の場合、「9ヶ月間1GB無料キャンペーン」期間中なので、上の表によれば、最大でも月額1721円(税別)です。
au時代は毎月3千円ちょっと払っていたので、およそ40%近くもコストダウンできたことになります。これは家計へのインパクト大ですね。
妻のiPhoneも今すぐにでもMNPさせたいところですが、更新月まであと数ヶ月なので今はちょっと微妙な時期。更新月が来たら、サクッとFREETELに乗り換える予定です。
FREETEL関連の記事をまとめてチェック!
あなたもキャリアから離れて、縛りのない自由なネットワークライフへアップデートしませんか?