昨年発売された新しいMacBookは、めちゃカッコイイですよね。毎回使うたびに高い満足感が得られる珍しいノートPCだと思います。
そんなMacBookに採用されたUSB-C端子ですが、今回ご紹介する「USB-C & USB 3.0 ケーブル」というものを使うと、コンセントがない場所などではモバイルバッテリーで充電することができるんです。
購入したのは、CeeOne USB-C & USB 3.0 ケーブル (0.9m) 。
4月4日現在、Amazonで799円(税込、送料無料)で買えます。
安い割りにはしっかりとした箱に入っていて、安心感が違いますが、箱の中身はシンプルにケーブルのみでした。
ケーブル自体は作りもしっかりしており、決して安っぽいという感じはありませんでした。
0.9mという長さが中途半端な印象を受けますが、モバイルバッテリーで使用することを考えるとちょうど良い長さだと思います。
私が持っているのは、ちょっと古いモバイルバッテリー(10000mAh)ですが、問題なく使えました。容量や出力が小さいバッテリーは使えないものが多いと思いますので、これから購入する方は事前にAmazonのレビューなどをチェックすることをお忘れなく。
オススメは、cheero Power Plus 3 Premium 20100mAhで、新しいMacBookを1回くらい充電できるようです。cheeroは日本のメーカーですし、Panasonic製の高品質電池を使用しているため安心して使うことができます。
充電できると言っても、所詮モバイルバッテリーなので、MacBookを使いながらの場合、バッテリーが減るスピードを落とすくらいの効果しかありません。それでもノートPCでモバイルバッテリーが使えるという安心感は大きいですよね。
こちらの記事も合わせてどうぞ。